>>ロックギターを始めよう>>コードってなに?

メインメニュー

 ご挨拶です!


  ・初めていらした方へ

 まずはここから!

  ・ロックギターを始めよう
  ・ロックギターの基本奏法
  ・ロックギターの音作り
  ・アドリブを弾いてみよう
  ・上達のコツ
  ・管理人のお勧めギタリスト

 更に一歩進みましょう!

  ・作曲してみよう
  ・バンドを組んでみよう
  ・人前で演奏してみよう
  ・デモCDを作成してみよう
  ・プロについて考えてみよう


 コミュニケーション広場です!

  ・お知らせ
  ・アンケート

  ・掲示板
  ・日記(カブリエルの日常)

 企画及びリンク集です!

  ・スーパーネットギタリストを探せ!
  ・Penguinlandの作曲講座
  ・ロックギター上達法Yes/No診断
  ・お役立ちリンク集
  ・お仲間リンク集
  ・サイトマップ

コードってなに?

コードとは、「複数の音が重なって出来た、一塊の響き」の事で、つまりは「和音」です。
楽曲は、このコードが色々と変わって行く事(コード進行)で成り立っています。

複数の音を同時に鳴らせば何でも良いのかと言えばそうではなく、色々と理論があるのですが、
その辺りの事はここではご説明致しません(管理人もあまり詳しくないですし)。

理屈はひとまず置いておき、コードは歴史の年号の様に、暗記してしまえば良いのです。

コードを弾きこなせる様になれば、ギターという楽器がより楽しめる様になります。ゆっくりで構いません
ので、ひとつひとつ確実にコードを覚えて行きましょう。


コードの種類
平行移動でコードを楽に覚えよう
ギターコードブック参考ツール



【コードの種類】  TOP


代表的なコードは以下の通りです(他にも色々ありますが、とりあえずこれを知っておけば良いです)。

コードの種類 コードの印象
メジャー 明るい響き
セブンス 明るく渋い響き
メジャー・セブンス 明るくオシャレな響き
マイナー 暗い響き
マイナー・セブンス 暗く渋い響き

「C」とか「D」は、そのコードの基本となる音を示します。ドレミファソラシドで言うと、
C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シとなります。

各コードの基本的なポジションと押さえ方については、下のコード表をご参照下さい。

・コード表の見方
・C系コードの押さえ方
・D系コードの押さえ方
・E系コードの押さえ方
・F系コードの押さえ方
・G系コードの押さえ方
・A系コードの押さえ方
・B系コードの押さえ方


パワーコードについては「ギターリフを作ってみよう」をご参照下さい。



【平行移動でコードを楽に覚えよう】  TOP


さて、ここで、E系コードF系コードを良く見比べて見て下さい。・・・何か気付きませんか?

実はF系コードは、E系コードを右に平行移動しただけのものなのです。

E系コードは開放弦を鳴らす為に人差し指のバレーが不要だったのですが、右に平行移動すると
開放弦が使えなくなる為、F系コードでは人差し指のバレーが必要になる分け訳ですね。

このF系コードを右へ2フレット平行移動させるとG系コードに、G系コードを右へ2フレット平行移動
させるとA系コードに・・・といった感じで、同じフォームで沢山のコードを覚えてしまう事ができます!

要はこのフォームの場合、6弦フレットの押さえる位置で、Cなのか、はたまたBなのかが決まります。
6弦フレットとコードの関係は下表の通りです。

6弦フレット位置 開放 10 11 12
コード種類 F# G# A# C# D#
※F#はG♭、G#はA♭、A#はB♭、C#はD♭、D#はE♭と、それぞれ言い換えても音は同じです。



同じ様に、A系コードB系コードを見比べてみて下さい。・・・もうおわかりですよね?そう、こちらも
平行移動しただけです。

このフォームの場合、5弦フレットの押さえる位置で、Cなのか、はたまたBなのかが決まります。
5弦フレットとコードの関係は下表の通りです。

5弦フレット位置 開放 10 11 12
コード種類 A# C# D# F# G#
※A#はB♭、C#はD♭、D#はE♭、F#はG♭、G#はA♭と、それぞれ言い換えても音は同じです。


いかがでしょうか?こうやって考えて行くと、沢山のコードでも覚えられそうな気がして来ませんか?
是非、実際にギターを手にとって、音を出して試してみて下さい。


  

【コード表の見方】  戻る


下の数字はフレットの位置、欄外の○×は開放弦を鳴らす(弦をどこも押さえずに鳴らす意)か否か、
「人」「中」「薬」「小」は使う指と押さえる位置を示します。Fメジャー等で指の位置を四角で囲って
あるものはバレー(指の腹を使って複数の弦を一度に押さえます)を示します。

※バレーは下の写真(Fメジャーを押さえています)を参考にして下さい。丸で囲った部分がバレーです。
 ネック裏側に添えた親指とフィンガーボード上の指とで、ネックを挟む様な感じにします。
 初心者の方はFメジャーのバレーで躓く事が多いですが、何度やっても上手く行かない場合は、
 とりあえずこれは後回しにしましょう。ギターそのものに慣れてくればかなりやり易くなりますし、
 そもそもロックギターは音を幾つか省略したコードを弾く事が多いので、Fメジャーが今直ぐに弾けない
 からといって特に困る事はないと思います。

  
 

【C】
  戻る
 
 
【D】
  戻る
 
 
 
【E】
  戻る
 
 
 
【F】
  戻る
 
 
 
【G】
  戻る
 
 
【A】
  戻る
 
 
 
【B】  
戻る
 
 
 

【ギターコード参考ツール】  TOP


  株式会社リットーミュージックが公開している左のツールを使えば、様々な
コードトーンとその押さえ方を知る事ができます。

使い方は簡単。4つのプルダウンメニューを上から順に選んでコード名を
指定すると、そのコードの指板図が表示されます。左右に向いた三角の
ボタンで、別のポジションに変えることもできます。そして♪ボタンをクリック
すると音が鳴ります。

いつまで公開されているか判りませんが、非常に便利なツールなので、
ぜひ使ってみて下さい(^^)



TOP



譜面なんて読めないんだけど・・・?



HOME